日本の最東端「南鳥島」のEEZの面積を求めよ 【解答&解説編】

1.南鳥島は日本の最東端に位置する島である。

⑴日本の最北端、最西端、最南端はア~オのどれか?

ア.択捉島 イ.対馬 ウ.与那国島 エ.礼文島 オ.父島 カ.沖ノ鳥島


A.最北端:ア

 最西端:ウ

 最南端:カ


覚えておくこと:日本の端

最東端:南鳥島

 ”南” 鳥島だが、最 “東” 端である。東京都小笠原村に属している。

 近年、南鳥島のEEZ内の海底で質の高いレアアースが発見され、注目が高まっている。

 ※「レアアース」とは、レアメタル(希土類)の一つであり、テレビやスマホ、携帯電話、パソコンなど私たちの身の回りにある多くの電子機器に使われている。

 Googleマップで位置を確認してみよう→ 南鳥島 – Google マップ


最西端:与那国島

 沖縄県与那国町に属している。対岸の台湾とは約110kmの近さである。

 民間人が自由に行ける唯一の「日本の端」である。

 Googleマップで位置を確認してみよう→ 与那国島 – Google マップ


最南端:沖ノ鳥島

 東京都小笠原村に属している。

 日本で唯一の熱帯に属する土地であり、台風の通り道でもあるため、風化や波、風雨によって激しい浸食にさらされている。

 浸食によって高潮(満潮)時に海面下に隠れると「島」でなくなり、約40万㎢(日本の領土面積は約38万㎢)の排他的経済水域が失われるので、沖ノ鳥島はコンクリート製の護岸や鉄製の消波ブロックによって保全されている

 Googleマップで位置を確認してみよう→ 沖ノ鳥島 – Google マップ

    

最北端:択捉島

 択捉島国後島色丹島歯舞群島、いわゆる北方領土(北方四島)は1945年からソ連に不法占拠され、1991年のソ連崩壊後も現在に至るまでロシアに不法占拠されている日本の固有の領土である。

 ※「固有の領土」とは、「一度も他の国の領土となったことがない領土」のことである。

 択捉島の面積は本州、北海道、九州、四国に次ぐものであり、北方領土の択捉島と国後島はどちらも沖縄本島、奄美大島、佐渡島、対馬、淡路島よりも大きい。

 Googleマップで位置を確認してみよう→ 択捉島 – Google マップ




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


⑵南鳥島は日本海溝よりも東にあり、日本で唯一の太平洋プレート上の領土である。一方、日本列島は3つのプレートの上にある。その3つのプレートをア~カから選べ。

ア.オーストラリアプレート イ.フィリピン海プレート ウ.北アメリカプレート

エ.南アメリカプレート オ.ユーラシアプレート カ.ナスカプレート


A.イ、ウ、オ

覚えておくこと:日本列島とプレート

 プレートとは、地球の表面を覆っている十数枚の岩盤である。約100kmの厚さがある。

 プレートは少しずつ動いていて、プレート同士がぶつかったり、一方のプレートがもう一方のプレートの下に沈み込んだりすることによって、プレート同士が接する場所の近くで地震が起こる。だからプレートが密集している日本列島では地震がたくさん起こる。

 少し見にくいかもしれませんが、以下が日本列島の下にあるプレートです。

 ※厳密な図ではありません。

「白地図専門店」さんの地図を使用しています。日本地図の白地図を無料ダウンロード | 白地図専門店 (freemap.jp)




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2.南鳥島は日本の島で唯一、他の島と排他的経済水域(EEZ)が接していない島である。日本の排他的経済水域の地図をご覧になりたい方は、日本の領海等概念図 (mlit.go.jp)でご覧ください。

 「排他的経済水域」(EEZ)とは、沿岸国の岸から200海里までの海域である。なお、領海(岸から12海里までの範囲)は排他的経済水域には含まれない。


⑴ 南鳥島の排他的経済水域の面積を求めよ。
 ただし、200海里を370㎞、12海里を22㎞、円周率をπとする。

式 370 × 370 × π - 22 × 22 × π = 136900π - 484π = 136416π


A. 136416π㎢


覚えておくこと:円の面積の求め方

円の面積 = 半径 × 半径 × π(3.14)




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



⑵ ⑴で求めた排他的経済水域をπ=3.14として再計算し、日本の領土面積(377900㎢)と比べてみよう。

式 π=3.14とすると
  136416 × 3.14 = 428346.24 [㎢]
   428346.24÷377900 ≒ 1.13349097645
 

A.南鳥島の排他的経済水域の面積は日本の領土面積の約1.13倍となる。


覚えておくこと:日本の排他的経済水域(EEZ)は広い

 日本の領土面積は約38万㎢(世界で62位)であるが、排他的経済水域(EEZ)は領土面積の約12倍の約447万㎢(世界で8位)もある。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




⑶自国の排他的経済水域内で他国に邪魔されずにできることは何か?

A.漁業、天然資源の採掘・調査、環境保護・保全活動、施設の建設など


覚えておくこと:排他的経済水域(EEZ)でできること

 排他的経済水域については以下の記事で説明しているので、ご覧ください。

 今回のように実際に排他的経済水域の面積を計算してみて、さらに排他的経済水域内でできることを確認してみると、排他的経済水域の重要性やそれを巡る国家間の争いについての理解が深まると思います。

EEZ(排他的経済水域)って何?

 「EEZ」という言葉を耳にすることって多いですよね。主に、中国船の尖閣諸島付近の領海への侵入や韓国船の竹島周辺の領海への侵入(なお、韓国は竹島を不法占拠している)…